京都大阪方面は、自家用車で高速道路、JR特急しなの+新幹線、高速バス、飛行機(8月限定)の4種類
新宿方面、名古屋方面はほぼ同じ距離ですが、関西はやや遠いイメージがあります。ですが、関西から観光、山、スキーに行かれる方は松本〜白馬方面が非常に多く、したがってこのエリアへの移住の方も関西の人がとても多いです。
時間的には、JRの特急しなの+新幹線が圧倒的に便利です。乗車時間は約3時間。東京に行くのとさほど変わりません。料金はお高いです。自由席利用でも大阪まで1万円ぐらい。割引運賃もいいのがありません。
金銭的には、高速バスが安いです。その代わりに時間は約6時間もかかります。バス会社も複数ありますが、アルピコだと深夜便もあります。
高速バス(アルピコ)繁閑運賃()夜行便
松本〜大阪 S 6,200(6,700) A 5,800(6,300) B 5,400(5,900) B早売21 4,860(5,310)
松本〜京都 S 5,700(6,200) A 5,300(5,800) B 4,900(5,400) B早売21 4,360(4,860)
飛行機は8月限定で、信州まつもと空港〜伊丹空港、JAL便です。
大阪に行く場合は、時間的な問題でJR利用が多いです。3時間と6時間はさすがに大違いです。バスが苦手な方&時間がある場合は「青春18きっぷ」というのもあり? 名古屋〜大阪間は、新幹線の他にも、新快速乗り継ぎや近鉄特急という手もあります。
ちなみに、うちの大阪の専門学校に行っている次女は、安いのでもっぱら高速バスのようです。
※2017/12/7現在です。詳細は個別にお問い合わせください。