1
新宿西口地下広場にて展示会開催!
ペレットストーブに興味のある方々へ この展示会で「東京ペレット」も紹介しています。 約20万円で本格的なペレットストーブが購入できます。 ペレットは東京の木からでる「木屑」などを活用して、 私達のメンバーが設立したペレット工場から配送されます。 ![]() ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2004-10-22 12:10
| ペレットストーブ
昨日から開催されているマンションリフォーム展に、
「東京の木で家を造る会」のブースを出しています。 場所は、JR新宿駅西口地下改札から出て左方向、 都庁に行く通路(南側)の手前です。 平成16年10月21日(木)〜10月23日(土)までです。 ぜひお立ち寄りください! うちのブースだけ、木の香りがします(笑)。 ![]() ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2004-10-22 12:05
| 東京の木
どの投稿にコメントを付けていいのかわからないご質問・ご相談等は、
この投稿のコメント欄へどうぞ。 ご意見・ご感想などももちろん大歓迎です! 匿名での、ご相談を希望される場合は、「非公開」にしてコメントをしてください。この場合、ブログの管理者だけにしかみえませんので、返答が必要な場合は、メールアドレスのご記入をお忘れなく! ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2004-10-19 00:38
山を持っている人
山仕事をしている人 製材する人 設計する人 工務店の人 大工職人 左官職人 左官ワークショップに参加する人 ・・・ 人の顔がみえるリフォームは感動的。 地元産のスギ・ヒノキを中心に、やわらかく、きもちよく暮らしたい! ![]() ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2004-10-10 18:10
| すまい考
日本の住まいは、
地元の職人が、地元の木材を使って建て、ずっと見守ってきた。 ほんとうの意味で顔のみえる関係こそ、一番大切なこと。 その関係ゆえ、 代々、山は守られ、 匠たち職人の技も受け継がれてきた。 * ひだまりミュゼでは、国産の無垢材をベースとした戸建の新築/リフォーム、マンションのリフォーム、大工による家具造り、マンション管理などのメンテナンスを通して、林業と職人、真っ当な住まい手を応援しています。 建築はあくまでも「カンバス」。自分の作品ではなく、住まい手とのコミュニケーションのなかから時間をかけて住まい=環境をカタチにしていきます。 「手間をかける」 ということが、あまりにも忘れられています。「手間をかける」ことが、よいすまいの原点であることは、今も昔もかわりません。「ほんとうによいすまいを建てるには?」というような本が書店にいっぱいありますが、ちょっと考えればわかるように、職人の知恵と手技にかなう「もの」などないのです。 すまいづくりを合理的に考えているつもりが、いつのまにか、「合理的」が「能率的」という意味にすりかえられてしまっています。大きな会社は、コストダウン、利益率アップを追求せざるを得ません。その結果、お客さんに考える「時間」を与えません。いちばん大きい人件費が削られ、職人技も消えていきます。 キーワードは、「手間をかける」。 簡素で広がりのある新築。 築20年以上という住み慣れたすまいのリフォーム。 質のいい中古物件(宝物と呼んでいます)を探してリフォーム。 などなど、、、 企画、設計、施工監理はもちろん、建物診断、中古物件の探し方、アドバイスなどを行っています。 中古物件の再生は大切なことですが、まずは購入前に診断をすることを強くお勧めします。マンションに関しては、非常に大切なのに見落とされがちなマンション管理組合の運営支援なども行っています。 有限会社 ひだまりミュゼ 一級建築士事務所 高井健慈 一級建築士・マンション管理士・公認ホームインスペクター 2013年4月より長野県安曇野市三郷明盛在住 ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2004-10-10 18:00
| contact us
1 |
Link !!
カテゴリ
全体contact us 安曇野の暮らし 安曇野への移住(基本編) 安曇野の自邸(築35年フル改修) 木のいえ 古民家再生 + 古民家改修(北穂高) + N氏の工房ハーフビルド(豊明市) + 天然素材の賃貸マンション(名古屋) + 昭島中神の家(昭島市) + 大泉学園の家(練馬区) + ログハウスリノベ(軽井沢) + 日向和田の家(青梅) + 減築プロジェクト(小金井) + 環の家(日の出) + 古民家リノベ(梓川梓) + 築90年のリノベ(青梅) + あきる野の家(あきる野市) + ひだまりの家(日の出) + ムク材マンション(東京) セルフビルド 家具 すまい考 ペレットストーブ 再生可能エネルギー 畑 食 東京の木 マンション管理 日記 資料室 311 大震災の夜 最新の記事
タグ
cherokee
うめぼし
Love-bird
クルマ
南紀
リノベーション
ペレットストーブ
あまいもの
野鳥
うまいもの
マンション
GR DIGITAL
PENTAX K10D
ナゴヤ
地産地消
佐世保
畑
カメラ
オキナワ
無垢の木の家
移住
こども
iPhone
Apple
東京の木
サステイナブル
K-5
夏休み
安曇野
Aw邸
最新のコメント
フォロー中のブログ
森林・林業データベースうちの食卓 Non so... ほどくぼ日記 irei blog 身体と心のよりどころ ひだまりミュゼ マンショ... 裏きょこ日記 続・U設計室web diary ひなたの場所 スタジオ紡 【匠のデジタル工房・玄人専科】 ひだまりミュージアム ひとりごと Wind 東京ペレットのブログ 東京の木で家を造る会 ... NPO プレイス Greener World 人生の宝物 by 金田裕子 いまここで M42マウントレンズ地獄 hallelu-ya 太... 香恋の里しもやまの「クラ... 測定器47台プロジェクト 浜中材木店のブログ 検索
以前の記事
2018年 02月2017年 12月 2017年 11月 2016年 02月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||