![]() ここのケーキは、おおげさでもなんでもなく、私が知る限りダントツにうまい。 ただうまいんじゃなくて、心豊かになるうまさだな。 実家にも3人のお子がいて、うちのとあわせて6人。 さらにおじい、おばあにひいおばあ。 私が1人でこのゆたかなゆたかなひとときを過ごすことができるのも、 いまどき珍しい大家族のおかげですね~ ![]() DATA; 横横「衣笠」IC降りて、衣笠十字路方向トンネル出てすぐ。 ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2005-10-30 17:19
| 日記
![]() ”焼きミカン”やってるし。。。 このストーブ、キャスター付いてる。 移動式なのか? 煙突はどうするんだろ? ![]() ![]() なんと、本体を取り外して、そこにペレットを入れるだけ。いっぱいに入れると約4時間持つそうだ。もちろん、電気なし。お線香のように上から順番に燃えるだけのようです。本体は5〜6万円とお手ごろ。焼きみかんもできるし。。。笑 ![]() 今回は、”キャスター”でころがして、屋外で使用。やはり、みなさんストーブのまわりに集まって来ますね〜 ■前回の投稿→東京ペレットのお値段 ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2005-10-27 23:46
| ペレットストーブ
▲
by hidamari_musees
| 2005-10-26 09:05
| 日記
![]() ん、こんな家あったんだ~ ”顔”みたいに切り取ってしまったけど、ほんとうはなかなか渋いお宅でした。1階が板張りで2階が白い壁というのも落ち着いていますね。道路側なので面格子だらけですが、統一感があって、嫌味がない。 ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2005-10-24 13:46
| 日記
![]() 東京ペレットのお値段 10kgで630円(消費税込み、送料別)です。 送料も上記ウェブに目安が記載されています。 品質は、最上級の「ホワイトペレット」。 (参考) ホワイトペレット:木の皮を含まないもの バークペレット:木の皮が原料のもの (バーク=樹皮) 全木ペレット :両方混じったもの ホワイトは燃焼後の灰の量が0.5%以下ととても少なくなっています。 下記のウェブが検索したなかではわかりやすいものですが、 木質ペレット もう少し、公的な機関が公表したものをご存知の方、ぜひ教えてください。 ところで、 灯油の店頭価格 は現在急上昇中で、2005年9月現在18リットルで1200円前後まで上昇しています。 電気、ガス、灯油は、すべて、CO2を出します。ペレットのようなバイオマスエネルギーは、基本的にCO2に関してはゼロ(カーボンニュートラルといいます。大気中に出る量と取り込んで固定する量が同じという意味)。もし、北欧諸国のように「炭素税」が導入されれば、導入に拍車がかかるといわれています。 そろばん勘定も大切ですが、 東京ペレットでは、モノとしての商品以上の価値を提供したいというところが大事なポイントです。 東京ペレット ごあいさつ そこで生まれた新たな価値=ペレットは、人をやさしく暖めてくれます。 ペレットストーブのゆらぐオレンジ色の炎は、 見る人の心を和ませ、また楽しませてくれます。 そうしてペレットを使うことで、生活と森林は関係を取り戻します。 遠くの国からくる石油にかえて、 近くの森林で産まれるエネルギーで、心豊かに暮らせることでしょう。 家を新築するときも、これからリフォームするときも、ぜひご一考を! ■以前の投稿↓ ペレットストーブ、ぞくぞく入荷。。。でもやはり日本製かな! ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2005-10-18 17:22
| ペレットストーブ
こども関係の投稿を別のブログではじめましたが、、、
やっぱめんどくさすぎ。 というわけで、「こども」カテゴリーをつくりました〜 まとめ投稿にて失礼します! ■
[PR]
▲
by hidamari_musees
| 2005-10-15 13:00
| 日記
|
Link !!
カテゴリ
全体contact us 安曇野の暮らし 安曇野への移住(基本編) 安曇野の自邸(築35年フル改修) 木のいえ 古民家再生 + 古民家改修(北穂高) + N氏の工房ハーフビルド(豊明市) + 天然素材の賃貸マンション(名古屋) + 昭島中神の家(昭島市) + 大泉学園の家(練馬区) + ログハウスリノベ(軽井沢) + 日向和田の家(青梅) + 減築プロジェクト(小金井) + 環の家(日の出) + 古民家リノベ(梓川梓) + 築90年のリノベ(青梅) + あきる野の家(あきる野市) + ひだまりの家(日の出) + ムク材マンション(東京) セルフビルド 家具 すまい考 ペレットストーブ 再生可能エネルギー 畑 食 東京の木 マンション管理 日記 資料室 311 大震災の夜 最新の記事
タグ
佐世保
オキナワ
Apple
畑
Aw邸
カメラ
クルマ
iPhone
こども
K-5
サステイナブル
東京の木
Love-bird
GR DIGITAL
安曇野
野鳥
リノベーション
夏休み
無垢の木の家
cherokee
PENTAX K10D
うまいもの
ペレットストーブ
マンション
南紀
あまいもの
うめぼし
ナゴヤ
移住
地産地消
最新のコメント
フォロー中のブログ
森林・林業データベースうちの食卓 Non so... ほどくぼ日記 irei blog 身体と心のよりどころ ひだまりミュゼ マンショ... 裏きょこ日記 続・U設計室web diary ひなたの場所 スタジオ紡 【匠のデジタル工房・玄人専科】 ひだまりミュージアム ひとりごと Wind 東京ペレットのブログ 東京の木で家を造る会 ... NPO プレイス Greener World 人生の宝物 by 金田裕子 いまここで M42マウントレンズ地獄 hallelu-ya 太... 香恋の里しもやまの「クラ... 測定器47台プロジェクト 浜中材木店のブログ 検索
以前の記事
2018年 02月2017年 12月 2017年 11月 2016年 02月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||